1966年の静岡県一家4人殺害事件で再審無罪が確定した袴田巌さん(88)の弁護団は13日、畝本直美検事総長が控訴断念を表明した談話で袴田さんの名誉が毀損されたとして、国に損害賠償を求め提訴する方針だと明らかにした。
2024年に全国で懲戒処分を受けた警察官や警察職員は前年より27人少ない239人だったことが13日、警察庁のまとめで分かった。2年連続の減少となった。このうち逮捕者は4人減の57人。業務上の処分は11人減の53人だった。 処分理由で最も多かったのは「 ...
13日午前の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が続伸した。上げ幅は一時400円を超え、ほぼ全面高の展開となった。外国為替市場で円安ドル高が進行し、業績の伸びが期待できる自動車など輸出関連銘柄に買い注文が入った。 午前10時現在は前日終値比463円39銭高の3万9427円09銭。東証株価指数(TOPIX)は28・16ポイント高の2761・49。 前日に好決算や自社株買いを発表した企業に買い注文 ...
13日の国債市場で、長期金利の指標である新発10年債(377回債、表面利率1・2%)の利回りが上昇して一時1・370%を付け、2010年4月以来14年10カ月ぶりの高水準となった。米連邦準備制度理事会(FRB)の早期利下げ観測が後退し、米長期金利が上昇。この流れが波及して日本の国債も売られ、利回りが上昇した。 日銀による追加利上げ観測も意識された。日銀が13日発表した1月の国内企業物価指数の伸び率 ...
13日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=154円台半ばで取引された。 午前10時現在は前日比85銭円安ドル高の1ドル=154円54~55銭。ユーロは1円09銭円安ユーロ高の1ユーロ=160円55~59銭。 米国で発表された1月の消費者物価指数 ...
13日午前10時5分ごろ地震がありました。 気象庁によると、震源地は福島県会津北緯37.0度、東経139.4度で、震源の深さは極く浅い。 地震の規模はマグニチュード(M)2.9と推定される。 各地の震度は次の通り。 震度2=檜枝岐上河原(福島) この ...
パドレスのダルビッシュと松井は12日、軽快な動きでキャンプをスタートした。38歳のダルビッシュはキャッチボール、守備練習などをこなし、メジャー2年目の松井は遠投などで調整した。 シルト監督は先発の柱になるダルビッシュについて「いいオフを過ごしたようだ。いい感じで初日を迎えている」と満足そう。救援の松井には「去年は環境に慣れるのに大変だったと思うが、よく適応した。昨季並みの数字を残してくれれば」と期 ...
【ワシントン共同】トランプ米政権は12日、貿易相手国の関税率と同じだけの関税を課す相互関税の発表に向けて調整を進めた。トランプ大統領はホワイトハウスで記者団に「米国は何年間も世界中からつけ込まれてきた」との持論を展開。高い関税を課す相手には対抗すると強調し、改めて意欲を見せた。 大統領令などに署名する時期を尋ねられると「今日かも、明日午前かもしれない」と明言を避けた。
エンジンなどの自動車部品の大量生産に必要な金型を下請け業者に無償で長期間保管させたのは下請法違反(不当な経済上の利益の提供要請)に当たるとして、公正取引委員会が近く「愛知機械工業」(名古屋市)に再発防止を勧告する方針を固めたことが13日、関係者への取材で分かった。同社は日産自動車の完全子会社。
<唐津市議選>くじで落選の原雄一郎氏が異議申し立て こちら さがS編集局 読者とLINEでつながり、書き込みがあった身近な疑問や困りごとを取材する双方向型の報道スタイルを始めました。 ウェブ写真館 紙面に掲載された写真以外のものをウェブ写真館に掲載しています。 選挙さが特集 佐賀県内の選挙についてまとめています。 RISE(ライズ)購読はこちら 2024年に佐賀県で開催される「国民スポーツ大会・全 ...
<唐津市議選>くじで落選の原雄一郎氏が異議申し立て こちら さがS編集局 読者とLINEでつながり、書き込みがあった身近な疑問や困りごとを取材する双方向型の報道スタイルを始めました。 ウェブ写真館 紙面に掲載された写真以外のものをウェブ写真館に掲載しています。 選挙さが特集 佐賀県内の選挙についてまとめています。 RISE(ライズ)購読はこちら 2024年に佐賀県で開催される「国民スポーツ大会・全 ...
日銀が13日発表した1月の国内企業物価指数(2020年平均=100、速報)は125・3となり、前年同月比4・2%上昇した。伸び率は24年12月改定値の3・9%から0・3ポイント増え、5カ月連続で拡大した。コメの価格が高騰しており、農林水産物が大幅に伸びたことが指数を押し上げた。 企業物価指数は、企業間で取引される商品の価格水準を示す。家庭が購入するモノやサービスの価格動向を表す消費者物価指数の先行 ...