輪島塗の販売促進をさまざまな形で支援しようと、石川県輪島市で仮設の漆器工房に併設してデザインセンターがオープンしました。輪島の復興情報を伝える発信拠点としても期待がかかります。 13日にオープンした「復興デザインセンター」。輪島塗の仮設工房が整備されている輪島漆芸美術館の敷地内に作られたこの施設の目的は、輪島塗の魅力発信。 施設内には、布やマグカップにも印刷ができるプリンター3台が置かれ、まずはそ ...
平野さんは2024年1月に『イヴ・サンローラン・ボーテ』のアジアアンバサダーに就任。その活躍を経て今回、グローバルな活動に幅を広げる、新『イヴ・サンローラン・ボーテ アンバサダー』に決定しました。 今の心境を聞かれ「とにかくうれしいです。誇りに思いますし、皆さんにいい姿を見せて、魅力をさらに広めていきたい」と意気込みました。 また、平野さんがビジュアルやWEB ...
ドイツ南部のミュンヘンで13日、街頭でデモをしていた人々の中に車が突っ込み、これまでに少なくとも28人がケガをしています。 地元メディアによりますと、車はミュンヘンの中心部で労働組合のデモに参加していた人々の中に突っ込んだということで、意図的な犯行とみられています。
長崎の近海に生息するサンゴや魚、かわいい「クマノミ」もいます。 野母崎半島周辺に生息する海の生き物を中心に、約130種類を展示する手作りの水族館「サンゴ礁の家」です。 大学で水産学を学んだという館長の政田信彦さんが、展示から飼育まですべて1人で担当。
2021年4月、東京・八王子市のアパートで外階段が崩れ落ち女性が死亡した事故で、警視庁がアパートを施工した会社の元会長を業務上過失致死の疑いで、14日にも書類送検する方針を固めたことが分かりました。
火はおよそ1時間後に消し止められましたが、2階の一室の20平方メートルが焼けました。 消防はこの部屋にいた女性1人を救助しましたが、女性は意識不明の状態で病院に搬送されました。女性は病院で死亡が確認されました。
新型コロナウイルスの影響で従業員を休ませたと偽り、国の助成金をだまし取ったとして結婚式場の元社長らが逮捕された事件で、新たに3人の男女が逮捕されました。 詐欺の疑いで13日逮捕されたのは、福岡・佐賀で5つの結婚式場を運営する「アルカディア」の社員・北岡 幸二郎容疑者(44)、川原 高典容疑者(46)、南川 舞子容疑者(36)です。 北岡容疑者らは2022年11月、すでに逮捕されている元社長の大串淳 ...
茨城県常総市で建物や枯れ草が焼ける火事があり、現在も消火活動が続いています。 消防によりますと、13日午後3時前、常総市坂手町で「枯れ草が燃えている」と119番通報がありました。 火は作業場とみられる建物1棟にも燃え移っていますが、いまのところ、ケガ人や逃げ遅れの情報は入っていないということです。現在、ポンプ車など21台が出動して消火活動が行われています。
12日、静岡県焼津市の中学校の給食で個別に包装されたソフト麺1袋にチャバネゴキブリが混入していたことが分かりました。健康被害は確認されていません。
13日夕方、佐賀市で酒を飲んだ状態で車を運転し、自転車と衝突して80代の男性にケガをさせたとして自称自営業の男が逮捕されました。 13日午後3時すぎ、佐賀市長瀬町の市道で、走っていた車と道路を横断していた自転車が衝突しました。 この事故で、自転車の80代の男性が病院に搬送されました。ケガの程度は分かっていませんが、搬送当時は意識があり、会話もできていたということです。
高校の進路指導の教員が実際に仕事を体験し 生徒の就職活動やキャリア教育の指導に生かしてもらうイベントが きょう岡山市で開かれました。 「先生Fes」と名付けられた体験会。 岡山県の17の高校から進路指導を行う20人の教員が参加し 高校生の採用を検討する県の内外の17社から求める人材などを聞きました。 厚労省によりますと2021年に卒業した高校生のうち3年以内の離職率はおよそ4割でした。 離職の大き ...
2月12日、北海道・釧路総合振興局管内に住む60代の男性が、警視庁警察官を名乗る男などから現金50万円をだまし取られる特殊詐欺事件が発生しました。 特殊詐欺の被害にあったのは、釧路総合振興局管内に住む60代の男性です。 男性は12日、警視庁警察官を名乗る男などから「クレジットカードに不正がある」「通帳に不正がないか調べるため残高を口座に入金してほしい」などと電話がありました。