職場におけるリーダーシップやモチベーション向上につながるマネジメントのヒントを企業経営者から学ぼうと、相模原市環境経済局は2月3日、職員研修をけやき会館で開いた。講師は緑区橋本台に本社を置く株式会社第五電子工業の水田光臣代表取締役社長。職員らは会社を ...
戸塚区の舞岡熊之堂交差点付近で1月31日、「GREEN×EXPO2027 」(園芸博)の開催777日前イベントとして、シドモア桜の植樹式が開かれた=写真。
増加する外国人の住民にもゴミ出しのルールを知ってもらおうと、星が丘地区自治会連合会(竹田幹夫会長)が10カ国語に対応した案内ポスターを作成した。「全市的に広がるといい」とその効果も上々のようだ。
神奈川区を中心に市内施設で介護事業などを行う社会福祉法人若竹大寿会=法人本部・平川町=に勤務する西条大地さん=人物風土記で紹介=が、福祉の現場で活躍する全国の若手職員を表彰する「社会福祉ヒーローズ」賞を昨年末に受賞した。
鶴見区が、地域の防災活動を助成金で支援する「共助のための防災活動補助金制度」の申請を受け付けている。 地域の団体や住民による共助のための自主的な活動を支援するもの。
所得税などの確定申告が2月17日から始まるのを前に、鶴見青色申告会の会館でe-Taxの代理送信セレモニーが4日に行われた。
人と料理に「真心」を ...
八王子産の桑の実やホップなどを使って造り上げたお酒に、市内在住の女子高生アーティストがデザインしたラベルを施したクラフトリキュール「マルベリー&ホップス」とクラフトジン「翠靄(すいあい)」。昨年9月の販売開始以来、市内外の酒販店や飲食店で親しまれてい ...
都田小学校(今村行道校長)6年2組の児童らが2月6日、池辺町の中華料理店「雅晶」を訪問し、自身らが開発した小松菜を使ったメニューの試食会を行った。
市内を中心に活動するボランティア団体NPO法人フードコミュニティが第18回「かながわ子ども・子育て支援草の根賞」を受賞した。 同団体は企業や個人から賞味期限間近や余った食材を集め、子育て世代やこども食堂、高齢者などに配布するフードドライブを行っている ...
青葉消防団(廣田豊彦団長/定員485人)がこのほど、団員充足率100%を達成した。横浜市では神奈川区、西区、港南区に続き4区目の達成。青葉消防署は、自動販売機事業を展開する(株)八洋(東京都)と共同で、自動販売機を活用した消防団員募集広報に取り組んで ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results